2023.12.27
みなと日記
3組 りんごろうそく作り🍎
先日アドヴェントの庭が行われました。
自分の順番になると一人で立ち上がり、堂々と歩いていく子どもたちの姿に目頭が熱くなりました。
りんごろうそくの灯りに照らされた、子どもたちの嬉しそうな顔が可愛かったです。
とても心が温かくなると共に成長を感じました😊
今回は子どもたちのりんごろうそく作りの様子をご紹介します!

まずは、赤ちゃんろうそく(ろうそく作りの元となる細い状態のものです。)を
担任がお部屋で作りました!

段々とみつろうが温まってくると、お部屋中にあま~い良い匂いが・・・
子どもたちは興味津々です😍

ろうそく作りの元となる赤ちゃんろうそくが完成しました!
ここからろうそくを作っていきます🕯️
部屋を薄暗くして、一人ずつ中央に置いてある鍋へ向かいます。


♪クリンクラン クリンクラン 鐘の音 明るく響く 嬉しい訪れ あかりが灯る ♪
みんなで歌いながら、自分の番が来るのを待ちます。

初めてのそら組さんも一人で出来ました💮
4回目を終えて、こんなに大きくなりました👻

完成したろうそくは、りんごをピカピカに磨いてりんごにさします🍎🍏


初めてのそら組さんは、うみ組さんに教えてもらいながら🌞

先生と一緒に♡

ピカピカになってきた✨

りんごを磨き終わって今度は保育者がモミの枝とろうそくをさしていきます!
そのまえに・・・

モミの葉っぱってどんな匂い~?いい匂いした~♡
モミの葉にも興味津々な子どもたち😄

こちらはろうそく作りをしていると、葉っぱを手渡すお手伝いに来てくれました🍎🕯️


完成したりんごろうそくを見せると、この表情🥰
大切に大切に作ったろうそくが完成して嬉しいよね😊💓


完成したりんごろうそく🍎
アドヴェントの庭当日は、暖かいあかりが灯りました🕯️
年に一度のクリスマスの時期🌲
特別な時間を過ごしています🥰