2022.12.06
みなと日記
にじ組 秋から冬へ
すっかり冬の訪れを感じる季節となりました。
先月末までは青空も広がり、外遊び日和でしたね!
にじ組は、戸外で思い切り外遊びを楽しみましたよ🍁
水汲みポンプで水を流す遊びで大喜びのにじ組さん!
水が流れる様子を見るのが楽しいようです。




とんぼを見つけて、触ろうとしていました!

おそるおそる・・・🤭


大きな葉っぱを見つけて嬉しそうです🎵


これは、ハリネズミの葉っぱだそうです!
かわいらしい発想ですね🤭

葉っぱのお布団みたいにふかふかだね🎵

園庭に植えてあるモミの木の落ち葉は面白い形で、少しおいしそうに見えますね!
子どもたちは、夢中で集めていました😄


混ぜごはんのようです😋

「何これ~😊」

「木の実があるよ~!」

「木の実、落ちてる~😄」

「見つけたよ~!」

「かわいいお花💕」

外遊びで、たくさん秋の自然を感じることができました!
そして、雨☔が降り外遊びができない日もありました。
お部屋では、シール貼り遊びをしました。


丸型のおもちゃを組み合わせて、面白い形を作っているお友だちもいました🎵



テーブルの上に、力作のお城ができていましたよ😄
協力して作ったようです!

寒さが増し、玄関には暖炉の火が灯っていました😊
「温かいね~!」と、とても嬉しそうです💕

そして、12月に入り、ついに初雪が降りました!
雪が降った次の日は晴れました✨
園庭に出た子どもたちは、冬の園庭を楽しんでいましたよ♪


雪の積もった白いテーブルに跡をつけるのが楽しいようです🎵

薄く氷が張っていました!



寒い冬も元気いっぱいのにじ組さんです😄