2025.06.03
みなと日記
2くみのリズム
みなとこども園では、生活のリズムを大切にしながら日々を過ごしています。
毎日、毎週、毎年…同じ時間、同じ時期に同じことを行い、繰り返していく中で
子どもたちの中で一定のリズムが身に付き、見通しが持てるようになり安心感に繋がります。
そして、見通しを持てることは「次はあれだ!」と自信を持って、自ら動き出せるということ!!
この自発的に行動することこそがやる気!につながっていきます。
今回のブログでは1週間の活動も交えた2組での1日の生活をざっくりとですが、ご紹介します!
2組では 月曜日…粘土 火曜日…クレヨン画 水曜日…散歩 木曜日…にじみ絵 金曜日…掃除 といった一週間の流れになっています。
登園したら荷物のお支度を済ませ、自由遊びの時間。


ひとりで、またはお友だちと…思い思いに遊びます。
金曜日は自由遊びの前にお掃除の時間!🧹
床を綺麗にしたり、自分のロッカーを整理したり…。


雑巾を絞るのも上手になってきました!

一週間の終わりに自分たちの身の回りを綺麗に!スッキリした気持ちになります♪
雑巾を絞ったり、床を雑巾がけしたりすることで手先や身体を使う機会も培われていきます。
木曜日はにじみ絵の日🎨
自由遊びの時間に、数人ずつにじみ絵を楽しみます。

(こちらの写真は今年度初にじみ絵の日!ギャラリーがすごいです…!(笑))

そら組さんは1色 もり組さんは2色 うみ組さんは3色の絵の具を使って、色がじんわりと滲んでいく様子を楽しみます。色が混ざり合って、生まれる色たちの美しさに「うわ~、きれい!」という声も聞こえてきたりします✨
玩具をお片付けして、朝の会を行った後はお外で目一杯身体を動かします!

園庭で夢中になって虫探し…🐜
他にも、お友だちと協力して水路づくりをしたり、おにごっこをしたり!思い切り遊ぶ子ども達です。
水曜日にはバスに乗って森へお散歩へ!


自然の中でたくさん遊んできます!

「三角のはっぱみつけた!」
森の中には様々な草花が!みんな興味津々に地面を見つめています。
他にも、みなとランドに遊びに行ったり…


畑にお野菜を植えたり!

色々な場所でたっぷり体を動かす2組さんです♪
たくさん遊んだ後は給食の時間

うみ組さんが給食を配ってくれます✨

みんなで…「いただきます!」

給食さんの作ってくれたおいしいごはん!
もりもり食べています!!
ご飯の後はおひるね💤


たくさん体を動かして、みんなぐっすりです!
寝顔がかわいい!💓
起きたら今度はおやつの時間。
2組さんはおやつが大好き!!

夢中になって食べています!
おやつ後はわらべ歌遊びや素話をしてさようなら…。
最後は「明日も待ってるよ!」のハグ!!
楽しいことがたくさんの一日が終わります。
以上が2組さんの生活です!
この生活リズムを日々繰り返していくことで、子どもたちも少しずつ先を見通して動いていけるようになります…!
朝の会・帰りの会の様子や、もっと詳しい森散歩やにじみ絵の様子はまたブログにアップしていこうと思っておりますので、ぜひご覧ください!♪