2025.05.01
みなと日記
3組 こいのぼりを作ったよ🎏
進級して初めての製作活動♪こいのぼりを作りました🎏
和紙を3歳児はこいのぼりの形のままで染めて、
4歳児は四角折り、5歳児は三角のじゃばら折りにして染めることに挑戦しました!
和紙が折れたら赤・黄色・青の染料を使って染めていきます🐶
まずは和紙を折るところから♪
4歳もり組さんは、四角におります。 端と端をあわせて・・

5歳うみ組さんは、三角織り じゃばらに折っていきます。
「半分こ♪」と言いながら真剣に折っていますよ👏

「(手で)アイロンかけるよ!」
しっかり折り目をつけることを アイロンがけと言っています☆
折り終わったら、いよいよ和紙染めをしていきます!
3歳そら組は1色好きな色を選びます。
好きな色を選んで・・・

好きなところまで染めます♪
4歳は2色♪
四隅を染めていきます。

「何色になるかな!」

そして5歳は3色♪
手で和紙を持ち換えながら、3カ所違う色に染めます!
色が広がっていく様子に「きれい!」と思わず声が出た子どもたちでした。
そして、棒の先端に付けるポンポンは4歳児5歳児が羊毛を使って作りました👏

「ころころ…」「あ、丸くなってきた!」

そして最後に先生が大切に仕上げていきます🎏🌟

完成したこいのぼりを持ち「かわいい!」と嬉しそうな子どもたち。
自分のこいのぼり嬉しいね💓😍

こいのぼりのように、すくすく元気に大きく育ってね🌞🎏