2025.03.27
みなと日記
うみ組さん 糸掛け曼荼羅づくり🌟
先日、5歳うみ組さんの卒園式がありました。
微笑ましくもあり、寂しくもあり、たくさんの成長を感じた素敵な1日となりました😌💓
今回は、卒園式の時にお部屋に飾った糸掛け曼荼羅づくりの様子をお伝えします🥰
最初はトンカチの使い方を知るところから🔨

釘をしっかりと押さえて…

最後までしっかりと打てました✨

「これでトントンすればいいんだよね?」と打ち始めた子どもたち。
打つたびに木に釘が入っていく様子が楽しかったようで、あっという間に打ち込んでいました💪
トンカチの使い方を知ったところでいざ本番!

練習の時と比べると少し細くなった釘。

釘がグラグラしないように・・・

糸を掛ける部分を残すため、力加減を調節しながら打ちました👍

次に糸を掛けていきます🧶
「どの色にしようかな~🤔」
たくさんの中から子どもたちが好きな色を選びました💕

最初の釘から時計回りに数えて七本目の釘に糸をクルッと巻き付けます

1,2,3,4,5,6,7👆

クルッ!

すべての釘に糸を掛けて最初の釘に戻ってくると、次に5本目を数えて掛けていきます

7,5,3,2,1と数える数字を少なくしていき、完成!

子どもたちが一生懸命手を使って作った作品。
うみ組さんのお家で飾っていただけたら嬉しいです🥰