2024.12.13
みなと日記
3組 りんごろうそくを作りました🍎
明日は待ちに待ったアドヴェントの庭の日ですね。
今回は子どもたちがりんごろうそくを作っている様子をご紹介します!
みつろうが段々と温まってくると、お部屋中にあま~い良い匂いが広がります🌹
お部屋を薄暗くして、一人ずつ中央に置いてある鍋へ向かいます。



♪クリンクラン クリンクラン 鐘の音 明るく響く 嬉しい訪れ あかりが灯る…♪
みんなで歌を歌いながら、自分の順番が来るのを楽しみに待ちます。





慣れてくると緊張している様子も少なくなり、堂々と前へ出て、ろうそく作りを楽しめるようになりました✨
ろうそくが完成したら、続いてりんごろうそくにする準備をします🍎
保育室に置いてあるたくさんのりんごを見て「わぁ!りんごだ!いいにおいする✨」「食べたいな~🤤」と喜ぶ子どもたち。りんごをピカピカに磨き、ろうそくをさしてりんごろうそくにします🕯

たくさんある中から好きなりんごを1つ選びました🍎

「ピカピカになってきた~!」と嬉しそうに教えてくれました✨



ピカピカになったりんごです🍎
りんごを磨き終わると、今度は保育者がモミの葉とろうそくを刺していきます🍃

完成したりんごろうそくです✨
当日は子どもたち1人ひとりが一生懸命、もみの木の中を歩きます👣
光り輝く幸せの明かりが灯りますように…