2024.11.29
みなと日記
🌈4歳児 円形機織り🌈
先日はオープンディへのご参加ありがとうございました!
当日までの子どもたちの作品作りの様子をご紹介します♪
今年初めて、子どもたちと虹染めを行いました🐑
赤 青 黄色の3色の染料を使って染めていきます。

「先生なにしてるの~?」と興味津々の子どもたち😊
まずは温かいお湯のお風呂に羊毛を入れてあげます!
そして水気を切って・・・

染料を入れて染めていきます!上から優しく押して色を入れていきます🐶

3色入れたら鍋でごく弱火で煮込んでいきます✨
煮込んだら乾燥させて・・・完成です!

乾いた羊毛を触って「ふわふわだね!」と嬉しそうな子どもたちでした。
羊毛が完成したら次は枠作り♪ 藤のつるを丸めて作っていきます!

「どれにしようかな~♪」



「これにしたよ😀」

「なが~い!!😆」

枠が完成したらいよいよ羊毛を編んでいきます!
羊毛は強く引っ張ると、切れてしまうので優しく優しく引っ張ります。🐑

「優しくね🐑💓」

「羊毛さん痛くなっちゃうから、そ~っとそ~っと・・・」

「みんなでにじ染めしたよね!」とにじ染めのことを思い出しながら織る子もいました!

どの子も集中していますね!


「綿あめみたい!」と感触を楽しんでいます!

子どもたちの可愛らしい手で作った優しい作品が出来上がりました♪
お家でも飾ってみてくださいね!光にかざすととてもきれいですよ🫶
