2024.02.13
みなと日記
冬でも元気なにじぐみさん
雪が積もらず、雪遊びができなくて残念・・・。
それでも、やはり2月。先週は寒い日が続きました。
しかし、少しくらいの寒さなんてなんのその!園庭で遊ぶ元気なにじぐみです!


園庭に出ると、まずは追いかけっこです。
寒い日でも走って走って、体がぽかぽかに温まります。

「バケツを持ってどこまでお出かけですか?」ときくと
「うさぎさん🐇までです」と応えてくれました。
たくさんの道具を持って、ウサギ小屋脇で工事遊び🚚の始まりです。

「スパゲッティですね。できたら、持っていきます。」とパスタ屋さん。
宅配もしてくれるそうです💕

こちらは、うさぎ小屋の端っこにいるお友だちです。
「ここで、お友だち待っているの」と待ち合わせをしていたようです。
お友だち早く来るといいね😊

もみの木にバケツやスコップで飾りつけです。
素敵なツリーになりましたよ。

手に持った小さな葉っぱ。「この葉っぱ🍂、お姉さんがくれたの💕」
遠くに走っていってしまったお姉さんを目で追って、教えてくれました。
最近、にじぐみで流行っているロンディ遊びです。
作りたい形ができるようになり、楽しんでいます。


「どうやってつくったの?」「これはね・・・」と
お友だちに教え、教えられながら作っていきます。
色も揃っていて、きれいですね。

冠を作って頭にのせた後、写真を撮ろうとすると、
「ちょっと待ってね」と、スカートとマントを自分でつけていました。
お姫様みたい💕

お友だちと話し合いながら作っています。
真剣な眼差しです。

ビオブロと積み木で塔の出来上がりです。
崩れないように、慎重に作っていました。

こちらは、赤ちゃんの寝かしつけをしている小さなママです。
優しく、優しくトントンしていましたよ。
粘土遊びも、子どもたちの大好きな遊びです。

形をつくりながら、想像の世界のお話をしています。
「ドドーン。たいへんだ、たいへんだ!」
物語はどんどん続き、楽しそうです。

こちらも、「ショベルカーだよ。ドドドドドドドドド」とお話の真っ最中。
話しをしながら、粘土の形が変わっていきます。
想像の力、素晴らしいですね。
明日も楽しく遊ぼうね。