2024.12.17
みなと日記
2組 クリスマスリースづくり🎄
先日は、アドヴェントの庭にご参加いただきありがとうございました!
どの子どもたちも立派に渦の中を歩いていて、その姿に思わず涙があふれてしまいました…。
さて、アドヴェントの庭も終わり、もうすぐクリスマスですね🎅
雪もちらほらと降るようになりました⛄

(二人で雪を眺めていました🥰写真だと見えづらいですね…💦)
子どもたちはクリスマスが待ち遠しいようで、毎朝玄関のアドヴェントカレンダーを見てきたり、
サンタさんの話題で盛り上がったりしています。
そんななか、2組ではみんなでクリスマスリースを作りました!
今回は、製作の様子をお届けしていきます!

まずは、リースに飾る用の羊毛フェルトボールを作りました🐏
フェルトボールはこれまでに何度か作ったことがあるので、もうお手の物!


洗剤を混ぜた温かいお湯に羊毛をくぐらせ、手のひらでクルクル丸めていきます。

「もっと作っていいの⁉」
作るのが楽しくて、もう一個、また一個…。


たくさん作ってくれました!

松ぼっくりは、毛糸を巻いてクリスマス仕様に!

それぞれの色を一本ずつ巻いた子、松ぼっくりが見えなくなりそうなくらいたくさん巻いた子、
それぞれの個性を感じました。

いぇ~い!完成✌

リースには、さつまいものツルを使用しました。
これは、秋にみんなで収穫した時のツル!🍠


冬らしく、白い羊毛を巻きました⛄
最後に、リースをそれぞれ飾り付け!

みんなで作ったフェルトボールや、南天の実や葉っぱ。
それから、アドヴェントの庭で使用したもみの葉も飾りにしました!

「どれにしようかな~♪」


ボンドをつけて…。


好きなように飾り付け❣️


とっても楽しんでいた子どもたちでした😆


完成したリースは保育室に飾りました!
部屋がより一層クリスマスらしくなり、とってもかわいい!💕
登降園の際に、ぜひご覧ください。
リースは20日に持ち帰ります。
お家でも、ぜひ飾ってみてくださいね!🎄